イエー!

イエー!

よくある質問

yeah!はなんと読みますか?
yeah!は"いえー"と読みます。
heya(部屋)を並び替えるとyeah(イエー!英語で喜びを表現する言葉です)になります。
最高の満足度でお引越しして頂きたい。そんな思いが込められています。
イエー!とは
イエー!は不動産屋ではありません。賃貸物件ごとに、最安値で契約できる不動産屋をご紹介するサービスです。
イエー!対象エリアは?
完全対応は東京・千葉・埼玉・神奈川・大阪が対象です。その他の地域も多くの場合、対応可能ですので、まずはお気軽にお問合せください。
どのくらいの物件を取り扱っていますか?
イエー!は最安値で契約できる不動産屋をご紹介するサービスですので、特定の不動産屋でしか扱えない物件も含め全ての空室物件が調査対象です。
イエー!に利用料はかかりますか?
イエー!は完全に無料です。
イエー!はどうして無料で使えるのですか?
イエー!は不動産会社向けにコスト削減するサービスを行う会社です。例えば、不動産会社各社がそれぞれで行っていた物件のご案内をイエーが一括で請負ことで効率化しています。
不動産会社様にかかるコストを削減することで、通常よりも更に安い、仲介手数料を提示していただく仕組みを構築しています。だから初期費用を最安値保証しています。
イエー!を使うとどのくらい安くなりますか?
主にイエー!が行っているのは二つです。1.不動産会社が勝手に付帯している契約不要なサービスの削減。どの不動産会社で契約することで仲介手数料が最安値になるかの調査。です。
貸主が必須としている付帯サービスは削減できませんが、仲介会社が勝手に付帯している場合もあります。その場合は交渉し削除します。
また仲介手数料は各社が自由に決められます。最安値の仲介会社を比較することで、初期費用に大きな差が出ます。是非他社と見積もりを比較してください。賃料1か月分程変わることも多々あります。
なお、契約書の内容は物件を管理している会社が作成するものですので、契約内容はどの不動産会社から申込しても同じです。ご安心くださいませ。
仲介手数料の安い不動産屋は不安。
仲介手数料を受領する仲介会社と、管理会社の違いを理解しましょう。契約書は貸主から依頼された管理会社が契約書を作成します。契約条件が仲介会社によって変わることはありません。
また、仲介会社は契約書を読み合わせを行うことで仲介手数料を受領する会社です。管理会社に直接契約することもできますが、管理会社のほとんどは仲介手数料1カ月かかります。
家電をメーカーで購入するより家電量販店で購入したほうが安いのと同じですね。
管理会社や貸主と契約したほうが安い?
いいえ。自主管理で貸主様が自身で募集をしているような特殊物件(例えば ウチコミ! 様のサイト)でない限り、管理会社や貸主と直接契約する場合は仲介手数料の割引等もないことが殆どです。
貸主が一番安いと、仲介会社が折角お客様に物件を紹介しても、貸主と直接契約になり、仲介手数料がもらえなくなります。その為、仲介会社が取扱いしてくれなくなるからです。
より早く入居者を探すには、仲介会社各社にお客様に物件を紹介してもらって、多くのお客様に募集している物件を知っていただくことを重視しています。
そのため、貸主や管理会社が割引をすることは原則としてありません。